故郷を訪ねて90里② 村上市スケートパーク 〜世界に続く道は村上にあり〜

前回に引き続き、2022/6/7〜10 故郷・新潟へ帰省した思い出を振り返っていきます。
前回の記事はこちらから↓

村上市スケートパークとは

今回は新潟村上市にある村上市スケートパークに行ってきた思い出を振り返っていきます。

https://www.city.murakami.lg.jp/site/skate-park/

こちらの施設は今年4月に日本のスケートボードにおける
ナショナルトレーニングセンターに認定されました。
元々、エクストリームスポーツ界の天下無双こと
平野歩夢選手のお父さんが運営していた日本海スケートパークという施設がありました。

新潟周辺のサーファーやスケーターには有名なパークでしたが、
2019年に閉店し、代わりに村上市スケートパークが誕生となりました。

今年4月にナショナルトレーニングセンターに認定!

その村上市スケートパークが今年4月になんと!
スケートボード競技におけるナショナルトレーニングセンターに認定されました!

https://www.city.murakami.lg.jp/site/skate-park/ntc.html

これは、地域の方にとっても凄く嬉しいことですし、
これを機に村上市が北陸地方、東北地方スケーターの鍛錬所として、
オリンピック、XGame,各種国際大会に出場するナショナルチームの練習拠点にも選ばれ、
大会もドンドン開かれて、村上がエクストリームスポーツの地として活気づいていってもらえると嬉しいです。
村上は元々、山林地帯でもあり、海も近く、
サーフィン、スノボー、スキー、そしてスケボーもできる地域です。
(雪質、波質には目を閉じますが)
世界で戦う一流のトップ選手を直に感じることができ、子どもたちにとってもいい刺激になってくれるでしょう!

施設最高!セクション最高!ドラゴンロケットブッ放!

施設は一言で最高。
できたばっかで新しくてキレイということもありますが、
セクションもツルツルなのが最高。
まぁ15億円という巨額の資金で作られたことも納得できました。
お陰でオジさんスケーターの気分は新日レスラー藤波辰爾。

ドラゴンロケットをブッ放してきました。

腕振り全開、踏み込み全開、アクセル全開のフルスロットル!
ドラゴンターボという超人スケーター技をかましてきました!

そして、エリアが大きく2つ分けられていますが、
上級者のみが入飛することができる超人ボウルも激録してきました。

https://www.youtube.com/shorts/6tLWLLqdyEM

映像右手にある大きなボウルのセクションです。
このセクションがヤバい。
簡単に怪我できるヤバいコンクリ。
このコンクリでドラゴンロケットできたら最高でしょうな。

平野兄弟及び、地元の最強スケーター小学生の方々はいとも簡単に
ぶっ込めるんでしょうけど。

今度、スケボーについても記事を書く予定ですが、
下手なプロレスのデスマッチより、スケボーのデカボウルセッションの方が危険です。
デスマッチプロレスラーとスケボーは相性が良いんじゃないのかな。
大仁田厚先生らへんがコンクリートプロレスことスケボーデスマッチを企画したらヤバいでしょうね。
常に救急車が待機してないと。

そうだとすると、ガチムチのプロレスラーより、
ちびっ子スケーターが簡単に勝ってしまいますからね。

この日も、33歳のオジさんスケーターは、
小学生女の子の凄まじいライディングに圧倒され、
お邪魔にならないように気を使っていました。

強さとは何だろうと、柔道、ラグビー、MMAというガチムチのコンタクトスポーツを経験している
僕はスケボーを始めてから考えさせられることが多かった難題です。
強さとはなんだろう。
そんなことを考えながら、今日もコンクリを滑っています。

そんな感じで村上市スケートパークの思い出でした。
今年の夏に帰省したときもリベンジする予定ですが、
次は、超人ドラゴンターン(オフザリップ)を決めてやるという目標を立てています。
このパークから世界で戦う超人スケーター、スノーボーダーそして、
続々と
エクストリームスポーツ界の天下無双が生まれてくることを楽しみにしています。

それでは、また次回。