3回目の緊急事態宣言をうけて パーソナルトレーナーからの視点
今回は25日から4都道府県で発令された3回目の緊急事態宣言について
パーソナルトレーナーとしての視点で記事を書いていきます。
まず、変異株が流行しているコロナウイルス対策としては、
昨年同様、自粛を要請する緊急事態宣言の発令は、とても良いと思います。
しかし、それに伴って私の住んでいる東京都では大型スポーツクラブ、都立体育館、運動施設の休業となりました。
ざっと東京都民50万〜60万人の運動習慣者(東京都民の人口に対して、スポーツ庁が発表しているフィットネス参加率4%で計算)
の運動をできる環境が大幅に少なくなりました。
こうなることで、昨年から社会問題になっている健康二次被害の可能性が懸念されます。
健康二次被害とは、
運動量低下により肥満(腹が出て、身体が緩み、カッコ悪い身体になること)糖尿病、高血圧、高脂血症の生活習慣病(病院に通うようになる)、更にはフレイルやロコモ等(筋力が落ちて疲れやすなり生活する事が辛くなること)大変な事になってしまいます。
それを予防するには、運動を継続しなければなりません。
しかし、ジムで運動していた人がいきなり家や外で運動できる切り替えは難しいと思います。
「自分ひとりだとやる気がでない。そもそも何をしたら良いのかわからない。」
昨年の緊急事態宣言中にお客様から頂いたご意見です。
以上の問題を解決するために、以下の対策案をご提案致します。
「出張トレーニング」
5/31迄 東京都民のお客様限定で、
ご自宅や近くの公園、お好きな場所に私が伺いパーソナルトレーニングをご案内致します。
必要なトレーニング道具は私が用意します。
料金:1回 60分 11,000円(税込み)
ご興味ある方は是非、問い合わせフォームからご連絡下さい!